その他勉強のモチベーション‖勉強と承認欲求、あるいはキャラ付け ここで書きたいことは、タイトルの通りで「勉強のモチベーション」です。 ただ、この文章にモチベーション向上の効果を期待しないでください。自己分析的な感じで、自分の勉強のモチベーションについて考えてみただけです。 つまりは自己満足... 2020.07.30その他
その他理系大学生に求められる英語力は?その勉強法は? 「理系でも英語は要るよ!」 そんな話を聞く機会があっても、自分で経験しないと実感が湧かないでしょう。 ぼくもそうでした。 それが研究室に配属されてから一気に変わります。 研究室では、 ・英語の資料を読む・英語... 2020.06.22その他
その他写真のリサイズ・圧縮なら Faststone Photo Risezer これは画像の加工ソフト”Faststone Photo Risezer”を紹介する記事です。このソフトの便利な点からインストール方法、使い方までをまとめました。 画像の大きさを変えたり (リサイズ) 、画像を圧縮してデータ量... 2020.06.03その他
その他院試が免除になりました 理系の大学4年生は大学院に行くことが多くて、京大ではその傾向がかなり強いです。 大学院に行くとなると、普通は入学試験を受けないといけなくなります。この試験は「院試」と言われます。 当然ぼくも院試を受けるつもりでした。で... 2020.05.31その他
その他「かしこい人」が難しい言葉を使う理由 本を読んだり、テレビを見たりしていると、学者さんや政治家、コメンテーターたちが難しい言葉を使っている場面に出くわすことがよくあります。 ぼくは以前、彼らがどうして難しい言葉を使うのかを疑問に思っていました。もっと簡単な言葉を... 2020.05.17その他
その他塾に通わずに大学受験に臨む高校生へのエール 大学受験では塾に通うのが当たり前な現状 ぼくは高校時代に塾に通わず、学校の授業だけで京大合格を果たすことができました。いわゆる独学です。この経験から、独学でも成績を伸ばすことはできるとぼくは分かっています。 8割の大学... 2020.04.09その他
その他新年度ガイダンスが遠隔での実施になった【京大工学部】 世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス。日本も含め、世界中で感染者は増加を続け、大変な状況になっていますよね。 それを受けて、ぼくのところでもガイダンスがインターネット環境を利用して遠隔で行うことになりました。 ... 2020.03.31その他
その他MS-IMEとGoogle日本語入力を比較 最近、文字を打っていて変換不能になる事件が頻発していました。何故か固まって動かなくなってしまうのです。 原因を調べたところ、文字の入力を担当するソフトの問題のようです。 学習させてきた辞書に問題があるとか、ないとか、そ... 2020.03.31その他
その他大事な仕事を無償のボランティアに頼っている日本って…… 去年、東京オリンピックでのボランティアがブラックになりそうだという問題がニュースになりました。 無償でスタッフとして働くことを求められることになるんですね。暑い時期なので、一層大変です。 対価がなかったり、少なかったり... 2019.12.04その他
その他理系大学生3人のリアルな塾講トーク これまでも何度か書いたように、ぼくは塾講師のバイトをしています。このバイトは大学生にとって割とメジャーなものなので、周りにも塾講師のバイトをしている人はそこそこいます。それで、友達との話題が塾講師のバイトになることが結構多いのです... 2019.11.21その他
その他【京大生が振り返る】小学生のころに塾に通ったのは意味があったか? こんにちは。 今回の記事では小学生のころの塾通いの経験について、考察のような感想のようなものを徒然になるままに書いてみたいと思います。 まとまった内容になるかどうかは分かりませんが、参考までに。(誰の参考になるのか?と... 2019.09.28その他
その他個別指導塾の使い方に関する意見 ぼくの周りでは塾講師のアルバイトをしている人が多く、ぼく自身もその一人です。 そんなぼくが自分の経験や塾講師をしている友達との会話を踏まえて、個別指導塾の使い方の説明をしてみました。 年齢層としては、中学生から高校生を... 2019.08.05その他
その他土が負の電荷をもつ理由を分かりやすく 土の粒子が負の電荷を帯びている、ということを聞いたことはありますか? もしあっても、その理由までは知らない人が多いと思います。 今回は「土が負の電荷をもつ理由」についてざっくりと説明していきます。 かなり... 2019.07.31その他
その他京大生が考える高校選びのポイント こんにちは。 今回は「高校の選び方」をテーマに書こうと思います。 それにあたって、「自分が中学生のころにこんな記事を見たかった」と思うような内容にしました。 そんな背景なので、かなり具体性のある内容になっているは... 2019.07.30その他
その他Passengerというアーティストを知ってますか?【おすすめ洋楽】 Passengerというのはイングランド出身のアーティストです。日本ではあまり知られていないしれませんね。 ですが実はYoutubeで23億回以上再生されている大ヒットシングルを出しているアーティストです。 僕のとって... 2019.01.31その他